長野県旗 |
長野(ナガノ)県の「ナ」を図案化したもの。横棒を中心に、山とそれを湖に映す姿をあらわす。 昭和42年3月20日制定 |
総人口 | 2,117,970人 男:1,028,996人 女:1,088,974人 |
人口密度 | 156人/km² | ||
面積 | 13,562.23km² (境界未定部分あり) |
||
県の木:白樺 (しらかば) 県の花:リンドウ 県の鳥:雷鳥(ライチョウ) 県獣:ニホンカモシカ |
2013年12月1日現在
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
☆スキーのリフトが日本で初めて架けられたのは? |
志賀高原の丸池スキー場が、アメリカ進駐軍により日本で一番最初(昭和22年1月完成)に架けられた発祥の地です。 札幌市藻岩山にも同時期に架けられました。 |
☆日本一標高の高いスキー場&日本一標高の高いリフトがあるスキー場? |
志賀高原の横手山スキー場が、標高2,305mで日本一です。 |
☆日本一最長滑走距離のスキー場は? |
野沢温泉スキー場が最長滑走距離は約10kmで日本一? |
☆隣接する都道府県の数? |
新潟県、群馬県、埼玉県、山梨県、静岡県、愛知県、岐阜県、富山県の8県と隣接する長野県が日本一 |
☆温泉の公衆浴場数? |
758ヶ所で日本一 |
☆日本一長い連続アーチ橋? |
上田ローマン橋が715mで日本一 |
☆日本一長い浮橋? |
飯綱町にある「霊仙寺湖」の「天の浮橋」が273mで日本一 |
☆日本一のパラボラアンテナ? |
南佐久郡南牧村の野辺山国立天文台野辺山にある直径45m電波望遠鏡が日本一 |
☆日本一の檜皮葺(ひわだぶき)屋根? |
長野市にある国宝善光寺本堂の屋根は、総ひわだぶきで、面積は約3600平方メートルで日本一 |
☆日本一長い川 |
信濃川 367km 長野県川上村に源を発し、長野県、新潟県を流れ日本海に注ぐ。長野県を流れる区間は千曲川(ちくまがわ)と呼ばれていますが、新潟県に下ったところで信濃川と呼び名が変わります。 |
☆日本最高所の湖沼 |
二ノ池 標高2905m(木曽郡三岳村) |
☆日本一高い所にある普通鉄道の駅 |
野辺山駅 海抜1346m (野辺山町) |
☆日本一大きなダム |
高瀬ダム 高さ176m、容積1140万立方m (大町市) |
☆打ち上げ花火生産量 |
打ち上げ花火の生産額は約9億円で長野県が日本一です。 |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
りんご | 生産量全国第2位 | わさび | 生産量全国第1位 |
ぶどう | 生産量全国第2位 | 薬用人参 | 生産量全国第1位 |
西洋梨 | 生産量全国第2位 | 親田辛味大根 | カブのような形で辛い大根。 |
桃 | 生産量全国第3位 | えのき茸 | 生産量全国第1位 |
くるみ | 生産量全国第1位 | ぶなしめじ | 生産量全国第1位 |
レタス | 生産量全国第1位 | カーネーション | 生産量全国第1位 |
はくさい | 生産量全国第1位 | トルコギキョウ | 生産量全国第1位 |
セロリ | 生産量全国第1位 | アルストロメリア | 生産量全国第1位 |
加工用トマト | 生産量全国第1位 | リンドウ | 生産量全国第2位 |
アスパラガス | 生産量全国第1位 |
長野県で作られている米の品種は、「コシヒカリ」が米の作付面積全体の7割を占めており、次いで「あきたこまち」となっています。内陸性で盆地が多い長野県は夏の朝夕が涼しく、また昼と夜の温度差(日較差)が大きいため、光合成で作られた米のうまみであるでんぷんが効率的にお米に蓄積され、おいしいお米がつくられています。 生産者の技術が高く、玄米検査時の品質を示す1等米の割合は、90%台で全国トップ。また、10アール当たり収量は600kg台でこれも全国トップです。 |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |
方言
|
意味
|
使用例
|
あいさ | 隙間・間 | 歯のあいさに物が詰まった。 ※歯のあいだに物が詰まった。 |
あんばい | 状態・感じ | こりゃぁ、いいあんばいだ。 ※これは、良い感じだ。 |
おらっち | 私の家 | ちょっと、おらっち寄ってきな。 ※ちょっと、私の家に寄ってってよ。 |
かしがる | 傾く | ちょっと、この絵かしがってるよ。 ※ちょっと、この絵傾いてるよ。 |
~かや? | ~かな? | 明日はいい天気になるかや~? ※明日は良い天気になるかなぁ? |
くれる | あげる(もらえる) | ほら、これくれるわ!え?くれるのぉ? ※はら、これあげるよ!え?もらえるのぉ? 水くれ当番 ※水やり当番 |
げいもない | もったいない・無駄 | そんな物、げいもないからやめておきなさい。 ※そんな物、もったいないからやめておきなさい。 |
けんまく | 沢山 | そのけんまく買ってどうすんの? ※そんなに沢山買ってどうするの? このけんまく=こんなに沢山 |
ごしたい | 疲れた | もう、ごしたいから帰る。 ※もう、疲れたから帰る。 |
ごむせー ごむさい |
汚い | そんな、ごむさい服は脱ぎなさい! ※そんな、汚い服は脱ぎなさい! |
ごた | わがまま | この子はごたで困る。 ※この子はわがままで困る。 |
しみる | 寒い、凍える | 今朝はしみるねぇ~。 ※今朝は寒いねぇ~。 |
~に、しらず。 | ~に、しましょう。 | お昼にしらず。 ※お昼にしましょう。 |
ずく | 根気、根性、 辛抱強さ、 |
おら、そんなずくねぇ~よぉ。 ※俺は、そんなことする根性ないよ。 あんたは、ほんとずくなしだねぇ~。 ※あなたは本当に面倒くさがりだねぇ |
せう・せった・せって | 言う・言った・言って | せったかせわねかせってみろ! ※言ったのか、言わなかったのか、言って見ろ! |
ときに | とりあえず | ときに、一服でもしようやぁ。 ※とりあえず、一服でもしようよ。 |
なから | だいたい、おおよそ | これ位でいいかな?なからそんなもんでしょ! ※これ位でいいかな?だいたいそれ位でしょ! |
べと | 土・泥 | 今日は一日べといじってたから、べとだらけになった。 ※今日は一日土いじってたから、泥だらけになった。 |
へら | 舌 | 熱っい!へらやけどしたぁ~。 ※熱っい!舌やけどしたぁ~。 |
ぼける | シャキシャキしなくなった状態 | このリンゴぼけてる。 ※このリンゴシャキシャキした歯ごたえが無くなってる。 |
まえで | 前 | ちょっとぉ。前でのリモコン取って! ※ちょっとぉ。前にあるリモコン取って! |
みぐさい | 見苦しい、 見た目が・格好が 悪い |
また、そんなみぐさい格好してぇ~。 ※また、そんな見苦しい格好してぇ~。 |
めた・めった | やたら、余計、 なおさら |
具合はどう?めたいけねーよ。 ※具合はどう?なおさら悪いよ。 |
やらず。 | やりましょう。 | さて、そろそろやらず。 ※さて、そろそろやりましょう。 |
よからず。 | いいでしょう。 | まあ、この辺でよからず。 ※まあ、この辺でいいでしょう。 |
わにる | 恥ずかしがる・人見知り | この子はすぐ、わにるんです。 ※この子はすぐ、恥ずかしがるんです。 |
あ行 | た行 | ||
あかあし | 素足 | だだくさもない | 沢山ある |
あくたい(悪態) | 悪口 | たつ | 特質、性格 |
あっぱぱ | 終わり | たつ | (戸を)しめる |
あばな、あばよ | さようなら | たまげる(魂消る) | びっくりする |
あらける | 物をひっくり返してさがす | たるくさい、たるい | とろい |
あらびる | 暴れる | ~だもんで | ~だから |
あれる | 転がる | ~だら | ~ですよ、~だよ |
あんじゃーない | 大丈夫 | ちょうきな | 整っている |
あんちゃ、ねーちゃ | お兄さん、お嬢さん | ちょっきり | 丁度 |
あんも | お餅 | ちょんこづく | 調子に乗る |
いい | 要らない | つくなる | 疲れきってしゃがむ |
いかまいか(いってこまいか) | 行きましょう | つくねる | 乱雑に重ねる |
いきなりにする | 途中で放り出す | とじばる | (物が)凝り固まる |
いきれる | 調子に乗る | どぜーる | ずうずうしい(横着) |
いくじ? | 何時? | ととけんけ | 突き出した頭の毛 |
いくら? | 何円? | とびっくら(飛び較ら) | かけっこ |
いざる | 這いずる | とぶ(飛ぶ) | 走る |
いしけない | 食意地がはっている | どべ(どんべ) | びり(最下位) |
いって(一緒) | 同じ | な行 | |
いびつ | 歪んでいる | ながまる | 伸びてしまう |
いびる | 弄る、苛める | なめった | アイスバーン |
いらん | 余計な | なるい | 穏やか |
えがむ | 歪む | ぬくい | 暖かい |
えらい | 辛い | ねえゆ | 煮え湯(熱湯) |
える | 選ぶ | ねっきら(根っきら) | 一向に |
おあがりて | お召し上がりください | ねぶる | なめる |
お上がりなして | お寄り下さい | のせ | なだらか |
おいでなんしょ | ようこそ | は行 | |
おいないよ | 来てよ | はーるかぶり(遙かぶり) | 暫くぶり |
おおっぴら | 公(おおやけ) | ばくむ | 物を交換する |
おかけて、お座りて | お座りください | はしかい | 痒い |
おかしま | 正座 | ばんぺい | 見張る |
おかっ様 | 奥さん | ひく | 敷く |
おさなぶり | 田植えが終わったお祝 | びしょったい | きたない |
おしめり(お湿り) | 慈雨 | びちゃる・べちゃる | 捨てる |
おたまっこ | おたまじゃくし | ひっけい | 内向的性格 |
おついしょ | お世辞 | ひとっきら | 一時的な |
おつかいでございます(お疲れでございます) | 今晩わ | ひどろっこい | 眩しい |
おっかない | 恐い | ひび | 蚕(蛾)のサナギ |
おつよ | みそ汁(汁物) | ひまさえ | 手数 |
おてこ | 助手 | ひょうしが悪い | ばつが悪い |
おめー | おまえ | ぶさいく | 不器用 |
おら | 自分 | ぶっちんこ | 衝突 |
おらほ | 自分のほう | ぶるくる | 吊り下げる |
おれた | 自分たち | べったし | 辺り一面 |
おる | 居る(いる) | べんこう | 大人びて良くしゃべる |
おわえる | 追いかける | ぼた | 土手 |
お寄りて | 家の中に入って | ほとばす | 浸す |
か行 | ほとる | 熱がある | |
かっからかす | 引っかき回す | ま行 | |
かなわん | 負ける | まめ | 丈夫 |
かます | はめ込む | まんま | ご飯 |
からい | 塩っ辛い | みやましい | 立派な |
かりてゆく | 訪問する | もうらしい | 幼いもの、弱いもの、可憐な花、虫などに哀れみ |
かんこうする(勘考) | 工夫する | や行 | |
かんな、かにや、かんしな | ごめんなさい | やけっつり | 火傷 |
ぎすい | 建具の動きが悪い | やんばいに | ほっと安心する |
きちんとしとる | 几帳面なこと | ゆるせい | 暇 |
きぶる | 意地を曲げる | よいだれ | 夜更かし |
ぐざる | 小言をいう | よーさ | 夜 |
くすげる | 突き刺す | よっぴとい | 一晩中 |
くねる | 大人びる | よてていない、よてない | 得意でない |
くれた | (物を)もらった | よばる | 誘う |
くんな | ください | よろむ | 建物が傾く |
ごうがわく(業がわく) | 腹が立つ | わ行 | |
こーしゃ | 手先が器用 | わしゃー、おらー | 自分 |
こーしゃく | 理屈 | ||
こく | 叩く | ||
こく、ゆう | 言う |
意外と気づかないイントネーションの違い |
|
こける | 転ぶ | 標準 | |
こさえる | 作る | 包丁 | ほうちょう |
こじくれる | すねる | ほうちょう | |
こすい | ずるい | 半ズボン | はんずぼん |
こずむ | 沈殿する | はんずぼん | |
こびい | 小娘 | 半袖 | はんそで |
こんきい | 苦しい | はんそで | |
さ行 | |||
さかる | 繁盛する | ||
ささらほうさら、らんごく(乱極) | 散らかす | ||
さっつける | いやなものを押し付ける | ||
さぶい | 寒い | ||
さむいぼ | 鳥肌が立つ | ||
じき | 直ぐ(すぐ) | ||
しとなる | 成長する | ||
しなびる、すびる | しぼむ | ||
じゃけにする | 相手にしない | ||
しゃっつら | まぬけ | ||
しょうしい | 恥ずかしい | ||
しょうわる | 臆病 | ||
しわい | ケチ | ||
すきぶすき | 嗜好がさまざま | ||
スチロパール | 発泡スチロール | ||
ずでい(ずだい) | 全然、全く | ||
すやる | 衰退する | ||
すんもうる | ぬかるみに足がはまる | ||
せせる | (食べ物を)突っつく | ||
せわねー | 手がかからない | ||
せんしょ | お節介 | ||
そうだナウン(ニー) | そうだネ(ヨ) | ||
そのたんび | その都度 |
長野県のDATA | 長野県は長寿県 | 長野県の日本一 | 長野県の特産物 | 長野県のお米 | 長野県の畜産 |
長野県の魚 | 長野県の郷土料理 | 長野県の工芸・民芸品 | 長野県の歴史 | 長野県の方言 | ページTOP |